ビートルズ「抱きしめたい」何かが変わった!SNSのない時代、その背景とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


ビートルズのポール・マッカートニーが撮った写真を、じっくり鑑賞できる展覧会「ポール・マッカートニー写真展 1963-64~Eyes of the Storm~」が、2024年7月19日から東京シティビューで開催中です。

初日から、待ちかねたファンが詰めかけて、みなさん大興奮で感想を言っています。

ビートルズが、世界へ羽ばたいた頃の写真、1963年末から1964年始めのことです。

この頃の代表作「抱きしめたい(I Want To Hold Your Hand)」に注目してみます。


↓↓ビートルズについて書いています。

アイヴ・ガッタ・フィーリング I’ve Got A Feeling ビートルズ 最後のライブ 伝説のルーフトップ・コンサートとは

「A Hard Day’s Night」公開60周年 ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! 

【1966年 ビートルズ日本公演】 武道館をライブ会場に変えた革命!「イエスタデイ」


ビートルズ「抱きしめたい」何かが変わった!SNSのない時代、その背景とは? : アメリカデビュー


 ビートルズのInstagramより、アメリカへやって来た様子


ビートルズの「抱きしめたい」は、アメリカでのデビュー・シングルです。

本拠地イギリスでは、「ラヴ・ミー・ドゥ」が初シングル。

なかなかアメリカでのレコード化OKが出ない中、ビートルズの人気がグングン上がっていき、ラジオでも毎日ビートルズの曲が流れるようになっていきました。

そこで、これは大変だと、発売された「抱きしめたい」。

ビルボードで見事1位を獲得しました。

アメリカの若者たち、待ちに待ったレコード発売だったわけです。

今のようにYouTubeなどで、手軽に音楽や映像を楽しめない時代。

レコードを何回も聴いて、この後渡米したビートルズのテレビ登場を食い入るように観て、みんなで歓喜したのです。

今の若い世代の方は、想像つくでしょうか。

不便な時代ですが、一曲一曲が心にしっかりと残るのです。


↓↓ビートルズのYouTubeチャンネルより、アメリカでエド・サリヴァン・ショーに出演した時の「I Want To Hold Your Hand」

The Beatles – I Want To Hold Your Hand – Performed Live On The Ed Sullivan Show 2/9/64


↓↓エド・サリヴァン・ショーに出演したビートルズについて書いています。

アメリカがビートルズを観た日【エド・サリヴァン・ショー 1964年2月】セットリスト


ビートルズ「抱きしめたい」何かが変わった!SNSのない時代、その背景とは? : その時アメリカは





ビートルズがアメリカを訪れた1964年2月の3ヶ月ほど前になる、1963年11月22日に、アメリカ大統領ジョン・F・ケネディが暗殺されました。

アメリカが、暗い気持ちで沈んでいるところに、イギリスからビートルズが明るく新しい音楽を持ってやって来たのです。

街には、ビートルズの髪型を真似る若者、ミュージシャンを志し楽器店へ走る人、そういった活気をも、もたらしてくれたのでした。

不安な世相の中の、何かある種の、希望のようなものだったのでしょう。


ビートルズ「抱きしめたい」何かが変わった!SNSのない時代、その背景とは? : 瞬間で夢中にさせたチームワーク


ビートルズのInstagramより、当時の4人


「Oh, yeah」という、言葉にならないような感嘆詞から始まる「抱きしめたい」。

もうこの時点で、当時としては斬新です。

沸々と湧き上がってくるようなイントロ、ワクワクするクラップ、気持ちを高揚させるヴォーカルの跳躍、心踊るハーモニー、全てが初めて聴くような感覚

お揃いのスーツに身を包んだ4人は、世界を夢中にさせるアイデアや魅力に溢れていました。


こうして、大ヒットとなった「抱きしめたい」は、ジョンとポールの共作です。

二人でピアノを叩きながら、コードを発見したり、歌ってみて工夫したり、ああだこうだ言いながら生まれた、凄い音楽だけど人間味のある曲

初期のビートルズの、勢いや骨っぽさは、ひとりじゃない、チームワークの産物だからだと思います。


ビートルズ「抱きしめたい」何かが変わった!SNSのない時代、その背景とは? : おしまいに


ビートルズのInstagramより、ケネディ空港での記者会見


時代の先駆者になったビートルズ。

でも、初期の彼らは、ただがむしゃらに突き進んでいたという印象です。

それがきっと、聴く人が曲に入っていけた、人から「なんか好き!」という感情を引き出した要因ではないでしょうか。

リアルには味わえなかった私たちにも、十分伝わってきます。

何かに夢中になるって、誰かも元気にさせますね!


読んでいただき、ありがとうございました。( ・∇・)
また素敵な音楽と出会えますように。Yua♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です